1. トップ
  2. お知らせ
  3. 最新情報
[店舗のご案内]
いつもご愛顧いただきまして有難うございます。
店舗へのご来訪ご希望のお客様は、恐れ入りますが、
事前にお電話、ファックス、E-Mail等にてご連絡いただきますよう
お願い申し上げます。

甲斐雨端硯本舗 雨宮弥兵衛
〒400-0601 山梨県南巨摩郡富士川町鰍沢5411 
E-Mail:web@amehatasuzurihonpo.com
TEL: 0556-27-0107
FAX: 0556-27-0607

最新情報

メトロ銀座ギャラリー
硯インスタレーション展示

会期2023年2月27日(月)〜4月15日(土)
会場東京メトロ日比谷線コンコース〈B7、B8出入口付近〉

セブンイレブン近く 銀座線銀座駅から丸の内線銀座に至る地下通路、丸の内線へ登る階段手前くらいのところです。

一般画廊とは異なるスペースですので 私はおりませんが会期も長いので銀座にお越しの際にはご覧頂けましたら幸いです。







 

「海をわたる風」展

会期2022年9月11日(日)~9月18日(日)
会場京王プラザホテル 
東京メトロ日比谷線銀座駅コンコース(B7.B8 出入口付近)
展示作家:【日本】伊藤髟耳、伊東正次、雨宮弥太郎、映水、村上綾
【モンゴル】トゥムルバートル・オユンエルデネ、ガントゥブシン・トゥブシンバト、トゥムルバートル・バトバヤル、ツェデンピル・オユンエルデネ

1972年2月24日に日本・モンゴル両国が外交関係を樹立してから、2022年で50年になります。
その記念すべき年に、日本、モンゴルの各作家9人による展覧会を開催することとなりました。
これを機会として、更なる人と文化の交流が発展することを祈っております。





 

「METORO ART PASSAGE」展

会期2022年1月24日(月)〜2022年2月26日(土)
会場メトロ銀座ギャラリー
東京メトロ日比谷線銀座駅コンコース(B7.B8 出入口付近)
展示作家:雨宮弥太郎、KAZUKO、浜田修子

《硯は単に墨を磨るための道具に留まらず、墨を磨るうちに心を鎮め、自分の内面と向き合う為の『精神の器』である。硯に向かう事は禅の石庭に向き合うことと同義である。》
以上が私が硯作品に取り組む基本的な姿勢です。硯は精神的なオブジェとして現代彫刻としても大きな可能性を持っていると考えています。今回の展示は〝硯で禅の石庭を作ろう〟というシンプルな発想によっています。
当初 硯の世界観を伝えようと 〜硯の風景〜 のように硯に絡めたタイトルを入れようと考えていたのですが、説明的な事は避けることにしました。タイトルとして 『 かなた • こなた 』としたのは. 彼方 =理想の世界. と、此方=こちらの世界・現実 とをつなぐものとしての『硯』の存在を考えたものです。

メトロ文化財団がホームページを更新して下さいました。以下のホームページから他の作家の作品も見ることができます。
https://www.metrocf.or.jp/culture/2021/gallery_gz20211122.html





 

第67回日本伝統工芸展

会期2020年09月16日(水)~09月28日(月)
会場日本橋三越本店本館7階
催物会場

「穏陽硯」を出品しています。




 
第68回日本伝統工芸展

会期2020年09月15日(水)~09月27日(月)
会場日本橋三越本店本館7階
催物会場

『穏耀硯』を出品しています。






 

第67回日本伝統工芸展

会期2020年09月16日(水)~09月28日(月)
会場日本橋三越本店本館7階
催物会場

「穏陽硯」を出品しています。




 
雨宮 弥太郎 硯展

会期2020年01月29日(水)~2月3日(月)
会場日本橋三越本店本館6階美術サロン





 
山梨県立美術館「現代日本の工芸展」

開催期間:2019年11月16日(土)~2020年1月13日(月)
休館日は月曜日(ただし祝日の場合は開館し翌日休館)、年末年始(12/26~1/1) 
入館は16:30まで
開催時間 09:00~17:00
場所 甲信越 山梨県 甲府市 山梨県立美術館

2019年11月16日(土)~2020年1月13日(月・祝) 山梨県立美術館にて開催される「現代日本の工芸」展に作品が展示されます。
第1章 「国際交流基金寄託作品」では30代はじめの駆け出しの頃のオブジェ作品。
第2章 「山梨の工芸」では近年の彫刻的な硯作品3点が展示されます。
また、11月23日(土・祝)には実際に硯で墨をすってもらい遊んでもらう子ども向けのワークショップを行います。硯が墨を磨る道具であることさえ知らない子も増えている今、硯で磨った墨の面白さを発見してもらえるような時間にしたいと思っています。 大人向けにも 12月24日(土) 午後 ギャラリートークを行いますのでご案内申し上げます。



 
第66回  伝統工芸展 

令和元年9月18日(水)〜30日(月)入場無料
日本橋三越本店  本館7階 催物会場
午前10時〜午後7時  (最終日〜午後6時閉場)


「方稜硯 」を出品しております。ご案内申し上げます。


『方稜硯』



 
第27回  伝統工芸諸工芸展 

令和元年  6月5日(水)〜6月10日(月)入場無料
日本橋三越本店  本館6階 美術特選画廊
午前10時〜午後7時  (最終日〜午後5時閉場)



『伸陵硯』


第66回  伝統工芸展 

令和元年9月18日(水)〜30日(月)入場無料
日本橋三越本店  本館7階 催物会場
午前10時〜午後7時  (最終日〜午後6時閉場)


「方稜硯 」を出品しております。ご案内申し上げます。


『方稜硯』



 
第27回  伝統工芸諸工芸展 

令和元年  6月5日(水)〜6月10日(月)入場無料
日本橋三越本店  本館6階 美術特選画廊
午前10時〜午後7時  (最終日〜午後5時閉場)



『伸陵硯』


 
5月30日(木)山梨放送3:50〜4:15の間頃放送予定の「ててて!TV」

5月30日(木)山梨放送3:50〜4:15の間頃放送予定の「ててて!TV」で取り上げられます。カットされなければ原石から仕上げまでの小品の各制作工程が紹介される予定です。

 
朝日新聞の関西版 夕刊 「街の十八番」

3月1日(金) 朝日新聞の関西版 夕刊 「街の十八番」という欄にて紹介記事が出る予定。

 
婦人画報 3月号

婦人画報 3月号 に昨年の阿曾美術の『 文房十寳 』展をベースにした記事が掲載されており私の作品も紹介されております。

 
●YBSラジオ

2月4日(月). YBSラジオ  14時10分頃から.14時45分 頃まで放送予定の 〈 気になる人物にズバリ!  話を聞き出す、『ズバリ! キックス 』のコーナー 〉に出演予定です。

 
山梨美術協会 会員展

会期:平成31年1月22日(火曜日)~27日(日曜日) 10時~18時 (最終日は、16時まで)
場所:山梨県立美術館  県民ギャラリー

作品『星丘硯 』を出品しております。

 
『星丘硯』


 
平成30年度  新収蔵品展

会期:平成31年2月2日(土曜日)~3月3日(日曜日) 10時~18時 (最終日は、16時まで)
場所: 山梨県立美術館

『抱月硯』が出展されます。

 
『抱月硯 』


 
美の競演・やまなしの作家たち

「美の競演・やまなしの作家たち」をテーマに、美術・書道・写真・華道・フラワーデザイン・ハンドクラフト、各分野の最前線で活躍する県内アーティスト約100名の作品が一同に会します。
会期:平成31年1月17日(木曜日)~21日(月曜日) 10時~18時 (最終日は、16時まで)
場所: 山梨県立図書館(イベントスペース)
入場料: 無料

作品『双 奏 硯 』を出品しております。

 
『双 奏 硯 』


 
美術教育の森 ― 美術教育研究室の作家たち ―

会期: 2019年1月8日(火)~1月20日(日)
    午前10時 - 午後5時(入館は閉館の30分前まで) ※ 1月12日(土)、19日(土)は午後7時閉館
会場: 東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1

東京藝術大学美術館で昨日8日より開催されている『美術教育の森 』展に作品『蝶想硯』を出品しております。

    
  『蝶想硯』

   

 
雅藝文房十宝展

会期: 2018年11月13日(火)~11月16日(金)
会場: 阿曾美術
〒104-0061 東京都中央区銀座3-3-12 銀座ビルディング5F
TEL/FAX 03-3564-2209 
開廊時間11:00-18:00 土日休画(展覧会期中除く)

 
第65回 日本伝統工芸展

会期: 2018年09月19日(水)~10月2日(火)
会場: 日本橋三越本店

9月19日(水)~10月2日(火). 日本橋三越本店   にて開催されます、第65回 日本伝統工芸展 に  『 明窓硯 』を出品しております。



「 明窓硯」


 
毎日新聞 母校をたずねる 4月18日(水) 首都圏版

「強行遠足」今の自信に


 
読売新聞 フェース2018  (4月15日(日) 山梨版

国民栄誉賞 記念の硯制作


 
第17回 やまなし県民文化祭 総合展示 美の競演・ やまなしの作家たち  

平成30年 3月2日(金)~3月6日(火)10:00~20:00 最終日は16:00まて
山梨県立図書館 イベントスペース (入場無料)

県立図書館は甲府駅北口出てすぐです。
この展覧会に作品1点 『 耀 陽 硯 』を出展しております。





 
国民栄誉賞の記念品の硯箱の硯  山梨日日新聞(2018.02.15)

雨宮弥太郎が制作いたしました。
本日TBSニュースキャスターの取材がありました。明日(2018.02.17)、TBS 22時~のニュースキャスターの中で取り上げていただける予定です。



 
リニューアルオープン記念特別企画 暮らしの中の伝統工芸
会期: 2017年12月26日(土)~2018年1月23日(火)
会場: MOA美術館  

イベント ☆工芸作家によるワークショップを開催
日時:2017 年12 月23 日(土) 13:30~15:30
講師:雨宮弥太郎氏(硯作家)
参加費:1,500 円
定員:20 名(要予約)

MOA美術館
〒413-8511 静岡県熱海市桃山町26-2 TEL 0557-84-2511(代表電話)
http://www.moaart.or.jp/events/kurashi20171216/




 
第64回 日本伝統工芸展

会期: 2017年09月20日(水)~10月2日(月)
会場: 日本橋三越本店

9月20日(水)~10月2日(月). 日本橋三越本店   にて開催されます、第64回 日本伝統工芸展 に  『 双 奏 硯 』を出品しております。



双奏硯

 
平成の至宝  八十三選』展

会期2017年09月1日(金)~9月18日(金)
会場奈良  薬師寺  食堂

「悠想硯」(横向き楕円形)、「卵池硯」(矩形硯)を出展しております。「卵池硯」は5月に行なわれました薬師寺食堂落慶、本尊(田淵俊夫先生画)開眼法要の際にも使用されました。



「悠想硯」


「卵池硯」


クリックするとPDFが開きます。

 
雨宮 弥太郎 硯展

会期2017年01月25日(水)~1月31日(火)
会場日本橋三越本店本館六階美術サロン


1月28日(土). 午後2時~   ギャラリートークを行います。
また本日、1月18日(水)~1月24日(火)まで、三越地下ウィンドウで作品6点が、予告として展示されます。

三越  

クリックするとPDFが開きます。

 
漆工交流会、硯箱研究会

11月20日(日)金沢美術工芸大学において13:30より開催される漆工交流会、硯箱研究会に講師として参加致します。

「伝統工芸の現在性」日本工芸会東日本・東海選抜展

平成27年10月16(金)~11月17日(火) 木曜休館
静岡県熱海市 MOA美術館
「卵池硯」を出品しております。またアートフェア会場にて小品10点、出品しております。

第15回 やまなし県民文化祭

平成27年10月21日(水)~10月27日(火). 26日(月)休館
山梨県立美術館県民ギャラリー
「朧月硯」を招待出品しております。

山梨日々新聞

8月22日(土)山梨日々新聞、一面下段、山梨トヨタの広告「磨シリーズ」に取り上げられています。


山梨トヨタ増穂店作品展示

8月22日(土)山梨日々新聞、一面下段、山梨トヨタの広告「磨シリーズ」に連動した企画で8月22日(土)~8月30日(日)山梨トヨタ増穂店(山梨県南巨摩郡富士川町大椚300-1. 電話 0556-22-2128 )で作品展示をします。


山梨トヨタ増穂店作品展示


------------------------------------------------------------------------------

石庭に向かう時、人は海を感じ、山を見るという。
現実の岩、砂を超えて、我々は何故、そんな光景を感じるのか。

その広大な風景は私たちの中にあるのだ。
石庭に向かう時、私たちは私たちの内面と向き合っている。私たちの身体の奥深くにある風景と向き合っている。それは私個人のみが積み上げてきた記憶ではなく私の細胞の中にある原生生物から私に至るまでの生命の記憶であるかもしれない。
私の見るのは原始の海であるかもしれない。
石庭に向かう時、私たちはそんな時空を体験するのだ。

同様の時間を私たちは、「硯」に向かう時にも体験することができる。私は「硯」を自分の内面と向き合うための「精神の器」であると考えている。私が硯の造形で追求するのは、人を原始の海へいざなうものである。

雨宮弥太郎
------------------------------------------------------------------------------
(山梨トヨタ増穂店で作品展示へのメッセージ)

 
銀座4丁目東京鳩居堂のウインドディスプレイ

5月2日(土)~5月29(金)、雨宮弥太郎の紹介が銀座4丁目東京鳩居堂のウインドディスプレイに取り上げられ、2階にて作品が小特集で展示されました。

銀座5丁目東京鳩居堂ウインドディスプレイ


雨宮弥太郎作品小特集

 
第55回 東日本伝統工芸展

4月15日(水)~20日(月) 日本橋三越本店新館7階催事場にて開催されます『第55回 東日本伝統工芸展』に『卵池硯』を出品しました。

 
峡南地域クラフト作家及び伝統工芸作品展示会に出品

3/20(金)~5/15(金) 山梨県防災新館1階 やまなしプラザ内(甲府市丸の内1-6-1)にて山梨県立大学主催の峡南地域クラフト作家及び伝統工芸作品展示会に作品1点『悠想硯』を出品しました。
惺兆硯

 
●第61回 日本伝統工芸展の発表があり入選致しました。

作品名は、『惺兆硯』です。
第61回日本伝統工芸展は9月17日(水)~9月29日(月)、日本橋三越本店にて開催されました。
惺兆硯

 
  • ●YBSラジオ「らららモーニング」電話出演

 YBSラジオ 765(山梨放送)朝の番組、「らららモーニング」19日(木)
 「山梨の60人」コーナー9:20~9:35位の時間帯に出演(電話出演)

 
● 県防災新館で特別仕様車展示

ネッツトヨタ山梨、創立45周年を記念した特別仕様車が12月1日~12月8日まで県防災新館で展示されました。
この特別使用車には山梨の伝統工芸を応援するために各パーツに伝統工芸が使われています。山梨県の伝統工芸品、雨畑硯の雨宮弥太郎も写真の前方エンブレム、シフトレバー、後方エンブレムのジュエリーのベース部分を制作しました。12月10日より甲府ネッツトヨタ山梨セイリア店でも展示されました。
(山梨日日新聞2013年11月29日)
[記事pdf]

前方エンブレムに雨宮弥太郎の雨端硯が採用されました。

同時開催:県防災新館で作品展示
県防災新館の1階で12月1日から1月31日迄、この企画に協力した作家の作品展示されました。雨畑硯雨宮弥太郎も写真の3作品を含む5作品を展示されました。

● 第60回 日本伝統工芸展60回記念 工芸からKOGEIへ

 会場: 東京国立近代美術館 工芸館
 会期: 2013年12月21日(土)~2014年2月23日(日)
 開館時間: 10:00-17:00
 休館日: 月曜日(12月23日、2014年1月13日は開館)、12月24日(火)、
       12月28日(土)―1月1日(水・祝)、1月14日(火)
 観覧料: 一般500円(350円)大学生300円(150円)
 主催: 東京国立近代美術館、公益社団法人日本工芸会
 協力: NHK、朝日新聞社

出品作家(予定)※敬称略

特別出品
  陶磁 - 鈴木蔵、染織一森口邦彦、漆エー小森邦楽

 出品(アルファベット順)
  陶磁 - 深見陶治、今泉今右衛門、隠崎隆一、川瀬 忍、木村芳郎、
        黒田泰蔵、前田昭博、中井川由季、中村卓夫、中島晴美、
       楽吉左衛門、八木 明、吉田幸夫
  染織 - 福本繁樹、福本潮子、小宮康正、村上良子、鈴田滋人、
       築城則子、上原美智子、八幡はるみ
  漆エ - 林 暁、室瀬和美、並木恒延、小椋範彦、田口義明、田中信行、
       山下義人
  金エ - 畠山耕治、中川 衛、大角幸枝
  木エ - 宮本貞治、須田賢司
  竹エ - 武関翠篁、田辺小竹
  人形 - 面屋庄甫
  ガラス - 小田橋昌代
  七宝 - 武山直樹
  硯 - 雨宮弥太郎

創作教室チラシ
クリックするとPDFが開きます。



悠想硯

「Exhibition," Contemporary KOGEI Styles in Japan"」
   ( 現代の日本工芸展 )

 主 催: 文化庁、在マイアミ総領事館、森上博物館
 特別協力: 東京国立近代美術館
 会 期: 平成25年10月8日(水)~平成26年2月23日(日)
 会 場: 森上博物館(米国・フロリダ州デルレイビーチ市)
      Morikami Museum and Japanese Gardens
      4000 Morikami Park Road・Delray Breach,F133446

雨宮 弥太郎 硯展

 会期平成26年01月29日(水)~平成26年02月04日(火)
 会場日本橋三越本店本館六階美術サロン

三越
クリックするとPDFが開きます。

● 第40回 山梨美術協会会員展

平成25年2月1日(土)~2月7日(木)
山梨県立美術館 一般展示室
『深想硯』を出品しました。

山梨県立美術館 創作教室  「さわって、なでて、気持ちのいい石のかたちを作ろう」

平成25年3月16日(土)午前10:00~午後4:00
会場:山梨県立美術館ワークショップ室
対象:小学生以上 大人のみの参加も歓迎!(10歳以下の場合は保護者がお手伝いください)
定員:20名
材料費300円程度     

問い合わせ先/申込先
山梨県立美術館「創作教室係」
〒400-0065 甲府市貢川1-4-27
TEL 055-228-3322

創作教室チラシ
クリックするとPDFが開きます。